女性活躍推進法とは
働く場面で活躍したいという希望を持つすべての女性が、その個性と能力を十分に発揮できる社会を実現するために、国、地方公共団体、事業主、国民が担う責務を明らかにし、平成28年4月1日から計画的に取り組んでいくためにつくられた法律です。
働く場面で活躍したいという希望を持つすべての女性が、その個性と能力を十分に発揮できる社会を実現するために、国、地方公共団体、事業主、国民が担う責務を明らかにし、平成28年4月1日から計画的に取り組んでいくためにつくられた法律です。
「えるぼし」は女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)に基づき、女性の活躍推進に関する状況等が優良な企業に対して厚生労働大臣が認定するものです。当社は、すべての認定基準を満たし、その最高位である3段階目の「えるぼし」の認定を受けています。
当社は、今後も一般事業主行動計画に基づき、女性の積極採用を推進し、女性が働きやすく活躍できる企業を目指し、取り組んで参ります。
項目 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 |
---|---|---|---|
採用した労働者に占める女性労働者の割合 | 29% | 30% | 30% |
労働者に占める女性労働者の割合 | 23% | 24% | 24% |
女性労働者の平均勤続年数 | 8.1年 | 9.0年 | 10.0年 |
女性労働者の育児休業取得率 | 100% | 100% | 100% |
1ケ月当たりの平均残業時間 | 10.0時間 | 8.1時間 | 7.7時間 |
年次有給休暇の取得率 | 77.4% | 79.1% | 56.5% |
係長級にあるものに占める女性労働者の割合 | 18% | 19% | 22% |
管理職に占める女性労働者の割合 | 13% | 14% | 13% |
女性労働者の採用数 | 10名 | 10名 | 8名 |